精神障害のある方は、日常生活においてどのような困難さ、生活のしづらさを抱え、どのような支援を必要としているのでしょうか。
精神疾患の特性について正しい知識を身につけ、精神障害のある方が安心して地域生活を送ることができるよう、周囲の関わり方やサポート方法について考えましょう。
●内 容 ※全2回の講座になります。
【第1回】 精神疾患の理解
10月 3日(木) 14:00~15:30
【第2回】 精神障害者の支援と関わり方
10月10日(木) 14:00~15:30
●会 場 藤枝市生涯学習センター 第1会議室
●対 象 精神保健福祉に関心のある、市内在住・在勤の方
●定 員 70名 (申込順)
●参加費 無料
●チラシはこちらから→(PDFファイル)
●主 催 藤枝市自立支援課・藤枝市社会福祉協議会
●申込み 藤枝市社協へ (☎667-2940)
※定員を超えるお申込みをいただいたため、受付を終了しました。
5月に行われた決算監査・理事会・評議員会において、平成24年度事業及び決算が承認されましたのでご報告いたします。住民の皆さんのあたたかいご支援・ご協力のもと各種事業を実施できましたことに、改めて厚くお礼申し上げます。
平成24年度は、第3次藤枝市地域福祉活動計画のスタート年度であり、さまざまな生活課題に一人ひとりが関心を持ち、協力、連携することにより地域で解決していく取り組みができるよう努め、各事業を実施しました。
*平成24年度事業報告書 (PDFファイル)
*平成24年度一般・特別会計決算書 (PDFファイル)
藤枝市重症心身障害児(者)を守る会が募集しております。~ぜひご参加ください!~
さわやかクラブふじえだ連合会の各シニアクラブ会長90名が福島県の東京電力第一原発に近い、いわき市の津波による被災地を視察してきました。
被災してからおよそ2年半、現地は被災当時の姿がそのままで、建物の基礎の部分がわびしく残っていました。
現地のボランティアの語り部が当時の凄惨な被災状況を説明していただきましたが、その内容に大きなショックを受けました。
老人福祉センター「藤美園」において、平成25年度第1回の「のど自慢大会」が開催されました。50名余の参加者の中には、華やかな衣装や、ユニークなスタイルで登場する人もあり、拍手と笑いで大変盛り上がりました。
恒例のさわやかクラブふじえだ連合会主催の輪投げ大会が開催されました。
予選を勝ち抜いた各地区シニアクラブ42チームの皆さんは、熱のこもった応援に励まされ、白熱した試合となりました。
結果は、次のとおりです。
《団体の部》
優 勝 兵太夫南初霜会(高洲)
準優勝 田沼中名和会 (青島)
第3位 兵太夫下日の出クラブ(高洲)
《個人の部》
最優秀賞 白鳥忠雄(高洲・兵太夫初霜会)
女子の部優勝 安藤よき(藤枝・左車プラチナクラブ)
終了したプログラム ★『ちびっこキッチン♪』 ニコニコ白玉のキラキラフルーツゼリー作り ★ ~ぜひご覧ください!~
静岡県文化歌謡連盟様よりを社協へ寄附金をいただきました。~ご支援ありがとうございます!~
静岡県下各地区の文化歌謡連盟の会員による「第21回 静岡県文化歌謡連盟発表会」が7月28日(日)に市民ホールおかべにて開催されました。当日は、153人の会員の方が自慢の歌を発表しました。
その席上、静岡県文化歌謡連盟の大石正巳会長より社会福祉協議会の井田久義会長へ30,000円の寄付が贈呈されました。