社会福祉協議会は「地域福祉の推進」を目的とした民間福祉活動の中核団体です

社会福祉法人藤枝市社会福祉協議会

サイト内検索

ふれあいネットワーク

  • 周辺地図
  • お問合せ
  • リンク集

文字サイズ変更

  • 小
  • 中
  • 大

HOME » アーカイブ:2020年5月

« 前のページへ戻る

アーカイブ:2020年5月

手作りマスク募集事業のご報告と締切日について (2020/05/28)

当協議会で4月下旬より手作りマスクの募集を実施しましたところ、皆様から大変多くのご協力をいただき、合計1,464枚(5月19日現在)が集まりました。いただいた手作りマスクは、自立生活サポートセンターへ相談に来る方や、安心すこやかセンター、相談支援事業所などを通じ、高齢者や障害のある方等、必要な方にお渡ししています。受け取った方からは「素敵なマスクを頂き、心がほっとしました」「事情があり購入が難しかったため、とても助かりました」等、たくさんのお礼の言葉が届いております。

なお、手作りマスクの受付につきましては、誠に勝手ではございますが、

 6月30日(火)をもって一旦終了とさせていただきます。

社会活動が限られた状況にもかかわらず大変多くの善意をお寄せいただき、心より感謝申し上げます。

20-05-11-14-06-04-041_photo.jpgDSC07877.JPGDSC07879.JPGDSC07885.JPGDSC07891.JPG

≪問合せ≫

〒421-1131 藤枝市岡部町内谷1400-1 藤枝市福祉センターきすみれ

社会福祉法人 藤枝市社会福祉協議会内 藤枝市ボランティアセンター

TEL:667-2940 FAX:667-3319


 

「社協の日記」を更新しました! (2020/05/22)

「社協の日記」を更新しましたので、是非ご覧ください。

記事はこちらからご覧いただけます

⇒株式会社 村上開明堂 様よりご寄附をいただきました

株式会社 村上開明堂 様よりご寄附をいただきました (2020/05/22)

 令和2年5月19日(火)、株式会社 村上開明堂 様よりエコキャップ56.5㎏(約24,295個)を善意銀行としてご寄附をいただきました。
 村上開明堂様は、毎年エコキャップを寄附してくださっており、累計で約240,525個もの数になっています。この活動は地域福祉発展に寄与するだけでなく、リサイクルすることで資源の無駄遣いを減らし、環境改善につながる取組みでもあります。
 いただいたエコキャップは換金し、当会が行うボランティア活動やふれあいサロン等の各種地域福祉推進事業に活用させていただきます。

善銀 村上開明堂様

「きすみれ」からのお知らせを更新しました! (2020/05/19)

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う、福祉センターきすみれの対応についての最新情報を掲載しましたので、ご確認ください。

・【再開】緊急事態宣言解除による健康運動室再開のお知らせ

⇒記事はこちらからご覧いただけます。

「きすみれ」からのお知らせを更新しました! (2020/05/12)

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う、福祉センターきすみれの対応についての最新情報を掲載しましたので、ご確認ください。

・福祉センターきすみれの会館再開のお知らせ

⇒記事はこちらからご覧いただけます。

(株)エコライフアシスト様よりマスク1万枚寄贈 (2020/05/08)

令和2年5月1日、株式会社エコライフアシスト様より善意銀行としてマスク1万枚のご寄付を頂きました。

コロナウイルスが猛威を振るっている中、マスクは自分自身の安全とそして何より他の人への感染を防ぎ、地域に暮らす人達が安心して過ごすために欠かせません。

市社協では、管理運営している高齢者・障害者施設等に配布し、コロナウイルスや風邪の予防に役立たせて頂きます。ご協力頂きありがとうございました。

 

㈱エコライフアシスト写真 No.94.JPG

 

(株)エコライフアシスト様よりマスク1万枚寄贈 (2020/05/08)

令和2年5月1日、株式会社エコライフアシスト様より善意銀行としてマスク1万枚のご寄付を頂きました。

コロナウイルスが猛威を振るっている中、マスクは自分自身の安全とそして何より他の人への感染を防ぎ、地域に暮らす人達が安心して過ごすために欠かせません。

市社協では、管理運営している高齢者・障害者施設等に配布し、コロナウイルスや風邪の予防に役立たせて頂きます。ご協力頂きありがとうございました。

 

㈱エコライフアシスト写真 No.94.JPG

 

【ありがとうございます】おおす児童クラブへ手作りマスクのご寄付がありました! (2020/05/08)

大洲小学校の近隣にお住まいの望月泰子様より、おおす児童クラブへ素敵な贈り物をいただきました。子どもたちからも、お礼のメッセージが届いています。優しい思いやりの気持ちを、本当にありがとうございました。

 

IMG_1933-1.JPGIMG_1937-1.JPG
IMG_1939-1.JPGIMG_1944-1.JPG

 

 

【ありがとうございます】おおす児童クラブへ手作りマスクのご寄付がありました! (2020/05/08)

大洲小学校の近隣にお住まいの望月泰子様より、おおす児童クラブへ素敵な贈り物をいただきました。子どもたちからも、お礼のメッセージが届いています。優しい思いやりの気持ちを、本当にありがとうございました。

 

IMG_1933-1.JPGIMG_1937-1.JPG
IMG_1939-1.JPGIMG_1944-1.JPG

 

 

「きすみれ」からのお知らせを更新しました! (2020/05/01)

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う、福祉センターきすみれの対応についての情報を掲載しましたのでぜひご覧ください。

・福祉センターきすみれの臨時休館のお知らせ

記事はこちらからご覧いただけます ⇒ 「きすみれ」からのお知らせ

手作りマスクの受付窓口について(お知らせ) (2020/05/01)

先日手作りマスクの募集案内にて、受付窓口を福祉センターきすみれ、在宅福祉センターの2か所とさせていただきましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、高齢者や障害者と密にかかわる業務を行う在宅福祉センターについては窓口から除外することとなりました。手作りマスクの受付は福祉センターきすみれのみとなります。なお、事情により福祉センターきすみれまで届けられない場合は、ご相談ください。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

マスク募集チラシ 最新版.pdf

 

 

このページのトップへ

  • アーカイブ
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年7月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2009年10月
    • 2009年8月
    • 2009年6月
    • 2009年5月
  • お知らせ
  • 社会福祉協議会とは?
    • 社会福祉協議会とは?
    • 地域福祉事業
    • 福祉教育事業
    • 広報啓発事業
    • 日常生活自立支援事業
    • 藤枝市成年後見支援センター
    • 共同募金
    • 個人情報・特定個人情報
    • 一般事業主行動計画
    • ありがとう!あったかココロ
    • 健康福祉大会
  • 在宅福祉センター
    • 在宅福祉センター
    • 介護保険制度
    • 障害者総合支援制度
    • 在宅福祉サービス
    • 安心すこやかセンター
    • キー坊大縁隊
    • 福祉車両貸出し事業
  • 藤枝市ボランティアセンター
    • ボランティアとは?
    • ボランティア連絡協議会
    • グループ紹介
    • ボランティア情報
    • ボランティア活動保険
    • ボランティア行事用保険
    • 助成金情報
  • 福祉情報
    • 相談事業
    • 福祉Q&A
    • 福祉情報お知らせ
    • 福祉サービスの苦情解決
  • 社協の日記
  • 各種ダウンロード
    • 申請書ダウンロード
    • 放課後児童クラブ関係
  • 関連施設
    • 福祉センター「きすみれ」
    • 藤美園
    • 「藤の里」・「きすみれの里」
    • 社協ルピナス
    • 放課後児童クラブ
    • ポップライフ
  • 職員募集情報
  • 講座募集

社会福祉法人 藤枝市社会福祉協議会
〒421-1131静岡県藤枝市岡部町内谷1400-1藤枝市福祉センターきすみれ tel.(054)667-2940 fax.(054)667-3319
在宅福祉センター
〒426-0075静岡県藤枝市瀬戸新屋83-6 tel.(054)643-3511 fax.(054)643-3544

Copyright© 2009 Fujieda City Council of Social Welfare. All Rights Reserved.